群馬県・JGMベルエアGCに行って来ました。
群馬県・JGMベルエアゴルフクラブに行って来ました。
関越自動車道・前橋または高崎ICから30分~40分位でしょうか。
通常、ワタクシは運転が大好きですので、ゴルフ場へはほぼクルマ一辺倒ですが・・・
何と今回は電車でやって参りました!
北陸新幹線・安中榛名駅まで東京からわずか1時間!
クラブバスでコースまで15分!都内からですと、電車が便利かもしれません。
32,3年ぶりにやって来ました。以前来た時は今は亡き叔父と従兄と免許取りたての私と3人で来たなあ。
当日メンバーの方が同じ組で一緒に回られたなあ・・と記憶が蘇りました。
長いクラブも打てる練習場に・・
アプローチ・バンカー練習エリアも完備!
今日はOUTからスタートです。
1番ミドルはゆったりした造りに見えて、ティーショットの落としどころは意外と絞られています。
3番のロングまでは緩やかに登って行きます。ここもティーグランドからの景色より実際は絞られた感じです。
4番からは下りになりますが、距離のあるミドルホール。
第1打をしっかり飛ばしてフェアウェイが途中で途切れる傾斜地からのセカンドか
平らな場所からの長いセカンドか選択を迫られます。
5番ショートホールは谷越えでプレッシャーがかかります。
6番ロングはフェアウェイに立木があって戦略性を高めています。
この立木はとても印象的で綺麗な景色になりますが、戦略上は難易度を上げています。
そして・・このゴルフ場の特徴のひとつと言っていいでしょう。
リモコン式電磁誘導カートながら、ホールによってはフェアウェイのど真ん中を走ってくれます!
フェアウェイ乗り入れ可能コースとほとんど同じ感覚になりました!
7番のミドルは距離は短いものの、強い打ち上げの砲台で距離感が難しい・・
そして、このホールもカート道は堂々とフェアウェイを走り、こんなにグリーンの近くまで入ってくれます!
9番はクラブハウスに向かって打ち下ろして行きます。
お昼は唐揚げと麻婆豆腐のセットを頂きました。
ボリューム満点!笑
後半はINコースへ。
気持ちの良い打ち下ろしの10番ミドル。
11番ロングホールからは山並みが見えてきれいな景色です。
12番のショートは手前の窪地が距離感を惑わせます。
13番ミドルも松の木が印象的な引っ掛け厳禁のホールです。
16番は池越えで美しいショートホールです。
17番ロングは広いフェアウェイにのびのび打って行けます。
セカンドからは打ち上げでまたも立木が戦略度を高めます。
そしてカート道は堂々とフェアウェイを突っ切ります。
クラブハウスに向かう18番のミドル。
こちらのホールも立木が景観と戦略性を高めます。
各ホールは独立した感じで展開し、丘陵地ながらインターバルで高低差を吸収しているため極端な上がり下がりは少なく仕上がっています。
立木や池・バンカーが巧みに配置されていて、考えながら回るのが楽しいコースです。
どちらかと言えば、距離よりも方向性重視で!
しっかり整備されていますので、キレイなゴルフ場をお求めの方にもおススメです。
また、フェアウェイを走ってくれる電磁誘導カートはシニア・女子ゴルファーには強い味方となりそう。
追伸:この日はショットは良かったです。フェアウェイキープ率やパーオン率も水準以上。
なのですが・・猛暑から守るために設定された遅いグリーンに最後まで苦しめられました涙・・
3パット続出でショットの感じが数字に繋がらない・・
まあ、こんな日もあります。ショットの満足度は高かったので良しとします。
インストラクター繋がりのお仲間と楽しく1日を過ごして参りました。
新幹線にも乗ることが出来て、プチ旅行気分も味わえて満足満足♪
今日も感謝感謝なのでございます!