千葉県・長太郎CCに行ってきました。
千葉県・長太郎カントリークラブに行ってきました。
東関東自動車道・大栄(たいえい)インターから約15分、都内からも1時間程度で到着出来る、とても便利な立地です。
広くて立派な練習場があり、
アプローチ・バンカーも練習出来ます。
この日は、INコースからスタートです。
こちらのコースは亡き父がかつてメンバーだったコース… 若い時に何度か連れて来てもらいました。
右が気になると、昔思ったなあと頭をよぎって… 引っ掛けてしまいました!笑
80万平方メートルの雄大な敷地内に展開する、なだらかな丘陵コースです。
1983年開催の日本プロ東西対抗競技、1985年開催のユニデンレディスジャパンなどトーナメント開催実績もあります。
コース設計は菊永吉隆氏。ゴルフを純粋に楽しめるよう配慮された戦略性の高いコースレイアウトです。
適度な高低差、数は多くないものの、バンカーが効果的に配置されています。
コース内は杉や松をはじめ、豊富な樹木がセパレートしています。
フェアウェイは広々としているホールが多く、のびのびとショットを打つことができます。
後半はOUTコースへ。1番は長いミドルで、昔はすごい難しいと思っていました。
そんな気持ちを思い出したら、力んで左へ… OB!涙
2番ロングホール。途中から左へ大きくドックレッグ、突き抜け注意の難ホールです。
谷越えや池越えと、変化に富んだコースです。
この日の最終9番のロングホール。ティーが右側で木に当たりそう。少しでも引っ掛けたら池…
ドライバーを持ちたい気持ちを我慢して、得意のアイアン型UTで刻みました!
都内からのアクセスの良さは抜群。タフなホールと、考えるホールが組み合わされた飽きないレイアウト。
ゆったりしたフェアウェイで、安心してティーショット。
練習環境も良いので、幅広いゴルファーの皆様におススメしやすいコースと言えます。
レディースティの恩恵が少ないのがちょっと残念!ですかね。
追伸:この日は好調&不調の波が押し寄せ… なかなか安定せず…
パターも最初は全然合わずに苦労しました。
が、好調時にバーディーがいくつか来てくれたおかげで、満足行く結果で終わる事が出来ました!
INの出だしでトリプル… 昔なら感情の波に負けてズルズル行ってしまったかもしれませんが
今日は笑顔を心掛けて、切り抜けました!
いつも仲良くして頂いているゴルフお友達のおかげです!ありがとうございました!!