茨城県・ノースショアCCに行ってきました。
茨城県・ノースショアカントリークラブに行ってきました。
東関道・潮来(いたこ)インターから約30分、都内からですと2時間掛からないくらいの場所にあります。
- この日のグリーンコンディション。8.5よりはかなり速かったですね。
- 練習場は250ヤードのドライビングレンジに、
- アプローチやバンカー練習もできて、グッドです!
- この日は、OUTコースからスタートしました。
- 水郷・北浦の地に広がる自然庭園風に造形された、本格的なチャンピオンコースです。
-
- かつては日本シニアオープンやドリームマッチも行われたとの事。
- 基本的にはゆったりしたフェアウェイで、距離がしっかりある印象です。
- 距離の短いホールは、きちんと罠が仕掛けてあります。
- 6番ミドルはセカンドから急激な右ドックレッグの打ち下ろしになります。↓
- 7番のロングホール、何気なく見える木が行く手を遮ります。↓
- 全体的にバンカーが効いていますが、この8番ショートもしっかりキャリーさせないとオンさせてくれません。↓
- 9番のグリーン周りもバンカーが待ち受けます。↓
- 午後のイン、10番。素晴らしいお天気に恵まれました。
- 11番からの景色はキレイですね。↓
- 14番のミドル、気を抜いたつもりはなかったのですが… ナイスショットしたつもりが… 右OB(泣)。
- (自分で言うのも何なのですが)「 ドライバーのOBはけっこう久しぶりでした… (涙)。」
- 15番は左右の林のせり出しが、難しさを感じさせます。↓
- 左ドックの16番ロング。↓
- 上がりの18番は、ティーショットでバンカーが効きまくり!
-
- 設計者は田中常雄氏で、のちに川田太三氏により更に手が加えられ、グレードアップしたコースです。
- 大胆さと繊細さを兼ね備えており、基本的には難易度は高めです。
- しっかり飛距離があって、バンカーの効いたコースを攻略する楽しみを味わいたい方におススメします。
- また、整備の良いきれいな景観のコースを楽しみたい方にも。
- 追伸、その①:この日は色々ありまして、久しぶりのラウンドとなりました。
- 新しいアイアンが当たったり、当たらなかったり… ここが一番苦戦しました。
- フェアウェイからのショットが当たらないので、アプローチで凌ぎに凌いで前半を終えましたが…
- 後半は久しぶりのOBを打ってしまうなど、不安定(泣)。
- 少しだけ残念な結果ではございましたが、久しぶりならまあまあですかね。
- 最高のお天気に恵まれ、いつも良くして頂いているゴルフのお友達と楽しくラウンドさせていただきました。
- これから本格的ゴルフシーズン、たくさん楽しんで参ります!!
- 追伸、その②!おまけです!(笑)
- ハイクオリティな雰囲気を漂わすクラブハウス2階の談話室に… なんとホッキョクグマの剥製が!(笑)
- 昔、旭川空港の出発ロビーにヒグマの剥製がありましたが、こちらの方がはるかに大きく、ちょっと怖かったです!
- (ちなみに私は北海道当麻町で本物のヒグマに遭遇したことがあります!その時よりは、怖くなかったです!(笑))